新着情報 / お知らせ

テスト勉強は一人ひとりに合わせて関塾がサポート!
◆◇関塾のテスト対策講座でとりたかった点数を目指そう◆◇
皆さん、新しい学校生活が始まり新しいクラスや新しい先生の授業にも慣れてきましたか?
少しずつ生活のペースがつかめてきたところで、だんだん近づいてくるテストに今から備えておきましょう。
テスト勉強は計画を立てて、一つひとつの課題に余裕をもてる時期から取り組んでいれば、良い結果につながっていきます。
でも、
「いつから…?」
「具体的には何を使って、どのくらいのペースで…?」
「分からない問題や単元はどうやって…?」
「ついついゲームやネットに時間をとられて…」
などなど…自分1人ではなかなかうまく進まなかったりするものです。
でも安心してください。当教室での「テスト対策講座」が皆さんのテスト勉強をサポートします。
テスト前だけ、取り組みたい科目を選んで学習でき、先生から具体的なテスト勉強のアドバイスがあるのでお任せできる上に、まわりもみんな勉強している教室の中なので集中して問題に取り組めます。
テスト勉強は関塾の「テスト対策講座」で、あなたに合わせた方法でサポートしていきます。
★テスト対策講座 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施(テスト範囲の確認)
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会(科目や回数を相談)
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
新学期がスタートしてまだまだ落ちつかない日々ですね。
オリエンテーションや身体測定,そして早い学校では修学旅行や
課外活動,宿泊合宿など,学校行事もコロナ禍前に戻りました。
当たり前の日常があることのありがたさ。
ひとつひとつが思い出となる行事,朝晩の寒暖差に気を付けて
体調を整えてくださいね。
さて,連休が終わると授業に部活動に忙しくなってきます。
本格的に授業がスタートする前に,今一度勉強の仕方を見直しませんか。
苦手だったところ,ぜーんぶを見直せとは言いません。
『ココとココだけはそのままにしないで‼』の箇所があります。
関塾ではどこの見直しが必要か?を適格に指導します。
相談は無料!
そして体験授業も実施中です。
教科書もピカピカで新鮮な気持ちの今こそ‼
お気軽にお問い合わせください。
中学三年生の皆さん,並びに保護者の皆様
ご卒業おめでとうございます‼
ブカブカの制服で入学したのが昨日のことのようですね。
多くの生徒が,それぞれの新しい道に向かって
胸を膨らましていることと思います。
そこで生徒の皆さんに質問です。
入学までの今,何をすれば良いと思いますか?
① 将来の夢が見えている方へ
・高校は選ぶ進路によって,科目選択があります
・進学校では早速大学入試に向けてスタート!文系・理系を意識します
・実業校や専門学科では,より専門的な学びと資格取得もあります
どこの学校で学ぶにせよ,夢に向かって何を選択し,
どういう道をたどればより多くの選択肢が増えるのか。
出来れば皆さんが30歳と40歳になった時
日本は,世界はどんな世の中になっているのかも考えて
『その夢を叶える準備』をスタートして欲しいです。
② 将来の夢がまだ見えていない方へ
・私は(客観的に)どんな人ですか。
・どんなジャンルだったら私らしく,楽しく生きていけそうですか
・仮に見えてきた職業が有れば,それは誰かに喜ばれ
『ありがとう』と言ってもらえる仕事になりそうですか
母親の私は,将来我が子が誰からも愛され可愛がられ
困っている時には誰かが手を差し伸べてくれるような(逆も然り)
親の助けがなくとも(親がいなくなっても)人生を楽しんで生きて欲しい。
そう願っています。
第一志望に合格した子,悔しいけどそうではなかった子,
高校は良くも悪くも長い人生の通過点に過ぎません。
いつまでも余韻に浸っている時間がもったいない‼
折角だから楽しい3年間を過ごしてもらいたいのが一番です。
でも,3年後に
『高校も何となくあっという間に過ぎてしまった💦』にならないよう
新しい学びのスタート前に,自分の人生について,ご家族と話しをしてみてどうでしょうか。
★☆新しい学年への備えはDr.関塾で!☆★
全国に広がる関塾教室は、今年で創業50周年を迎えます。
「人から人への教育」の理念のもと、一人ひとりに寄り添った指導を各教室で続けています。
この数年、学習指導要領の改定に伴う指導内容の変化は、定期テストや入試問題にも影響し、早くから準備した場合と、そうでない場合の差は年々大きくなっていくようです。
4月からの新学期を前に、これからの学習や受験対策に不安を感じておられる方も多いのではないでしょうか。
当教室では生徒やそのご家庭の学習、受験に関しての様々なご相談に、丁寧に一人ひとりのお考えやご希望を伺った上で、その内容に応える指導を今後も続けていきます。
新学年への準備を安心なものにするためにもぜひ一度教室にお問合せいただき、今後の学習に関して一緒にご相談しましょう。
その後は無料春期講習会で「親身の指導」を体験していただき、新しい学年を安心して迎えてください。
残念ながら座席には限りがありますので、お早めのお問い合わせ、お申し込みをお待ちしています!
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50
②17:00~18:30
③18:40~20:10
④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います
★ただいま無料春期講習会の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しています。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人に図書カード3,000円分プレゼント!
受験生の皆さん!
闘う準備は万全でしょうか。
受験は長期戦です。
朝型の体と脳に変えていくこと,病気が嫌いな
『冷えのない,温かいからだ』を作ること,
勉強以外にもやれることは多々あります。
体調を崩せばメンタルもやられます。
自信をもって強い心でさいごまで戦い抜くためにも
いつも以上に元気に過ごす努力をしてください。
もう一つ!ケータイという魔物の誘惑に時間を支配されないよう
弱い心に打ち勝ちましょう‼
(教室で薦めているのは,化学実験の様子を確認するための動画だけです)
早い学校では,そろそろ2月の定期テストの範囲が配られています。
今回の範囲は前回のテスト後から最後までと,
プラス1年間の総復習の学年末テストです。
わからないまま,わかったつもりの見直しが必要です。
そこで郡山名郷田校では,テスト前の【自習教室解放】を行ってます。
塾生はもちろん,お友達も大歓迎です!
費用は無料!
学校帰りに,また一旦帰って夕飯を食べてからもヨシ,
ぜひ教室で勉強してください。
ここにスマホやゲーム,テレビの誘惑はありません。
自分でもびっくりするほど集中できます(^_-)-☆
曜日や時間はお気軽にお問合せください。
◎Dr.関塾 郡山名郷田校◎
●TEL:024-973-8672●
●FAX:024-973-8673●
●kj-nagoda@poem.ocn.ne.jp●
🎍謹賀新年🎍
今年も皆様にとって,幸多き年でありますよう
お祈りいたします。
びっくりするほど雪⛄が無い冬ですが
やっぱり郡山の朝晩の寒さには力が入りますね。
頬を真っ赤にしながら登校する子どもたちに気合をもらっています!
これから受験と卒業・進学を迎えるご家庭の皆様
受験は長期戦です。子どもたちはもちろんのこと
ご家族皆様も心身健康で,全力で闘い抜くことを応援します。
そして進級を迎える学年の皆さん,2月には定期テストが迫っていますね。
今回の範囲は前回のテスト後から最後まで,
プラス1年間の総復習の学年末テストです。
わからないまま,わかったつもりの見直しが必要です。
そこで郡山名郷田校ではテスト前の【自学教室解放】を行います。
塾生はもちろん,お友達も大歓迎です!
費用は無料!
学校帰りに,また一旦帰って夕飯を食べてからもヨシ,
ぜひ教室で勉強してください。
ここにスマホやゲーム,テレビの誘惑はありません。
びっくりするほど集中できますよ(^^)/
曜日や時間はお気軽にお問合せください。
◎Dr.関塾 郡山名郷田校◎
●TEL:024-973-8672●
●FAX:024-973-8673●
●kj-nagoda@poem.ocn.ne.jp●
能登半島地震で亡くなられた方々と被災された皆様には,
心よりお悔やみ,お見舞い申し上げます。
一日も早く避難生活から解放され,心穏やかな日常が戻ることをお祈りします。
1週間を過ぎてもまだまだ全容が把握できていない状況と
日々増えていく被災者の数。
13年に大震災と避難生活を体験しながらも,何もできない歯痒さ…
お正月気分とは程遠い年明けとなりました。
被災した中学3年生のインタビューで
『ちゃんと受験ができるのか,家族が亡くなって高校に通えるのかもわからない…』
同じ受験生を持つ親として,教育に携わる者として胸が締めつけられます。
平凡で当たり前の生活がどれだけ貴重なことか。
家族全員がそろって暖かい部屋で過ごせる幸せ。
なんの心配もなく学校に通え勉強ができること。
塾に通ってきている生徒たちは,13年前の東日本大震災の記憶がありません。
だからこそ,この機会に生徒たちと話しをしてみたいと思います。
そして『今私たちにできることは何か』
他人事ではなく,自分のことに置き換え向き合える人であってほしい。
今日も元気に通ってくる生徒達と,暖かい教室で勉強できることに感謝する新学期のスタートです。
今年も残り僅かとなってきました。
1年の締めくくりと新年に好スタートを切る為にも、関塾の冬期講習を受けてみませんか。
これまで学んできたことの総復習や来年に向けて学習意欲に弾みをつける、とても良い機会となります。
そして、学年末テストや新学期に向けた準備など、関塾の冬期講習では生徒一人ひとりの学習内容に合わせた指導が可能です。
更に、関塾では、はじめて受講される方限定で「180分の無料体験(45分×4回)」を受講できるキャンペーンを実施中です。
この機会に是非、関塾の冬期講習を体験してください!
【関塾の冬期講習「無料体験」 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
★科 目★
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
★学 費★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50
②17:00~18:30
③18:40~20:10
④20:20~21:50
★コース★
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
※ただいま冬期講習「無料体験」の他にお友だち紹介キャンペーンも実施中です。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!
◆◇本を読んで文章に慣れよう◆◇
今年は長い猛暑が続きましたが、朝晩はめっきり涼しくなりました。
急に秋が訪れて、紅葉が追いついていないようです。
秋になると関塾では、皆さんに「読書の秋」をオススメしています。
本を読むことのメリットはたくさんあります。
別に読まなくても特に困ることもないし大丈夫!と思うかもしれません。
しかし、教科書やテストを見てみてください。
どの教科でも、必ず文章が出てきます。
普段から文章に慣れていないと、本当は解ける問題なのに、長い文章題を見ただけで嫌気がさしてしまったり、意味がわからなくて眠くなってきたり…
そんなもったいない状況を避けるためにも、まずは文章を読むことに慣れ、そして読解力を磨きましょう!
もし本選びに迷ったときは、公立高校入試で国語の問題に使われた本をまとめましたので、参考にしてください。
この秋はぜひ読解力アップを目指して、まずは気になる本を手に取ってみましょう!
◆◇解き方のクセを見直そう!◆◇
勉強を進めていくうえで、どの教科でも「基礎力」が必要不可欠です。
学年が上がるにつれて、応用問題や様々な知識が必要になる問題が増えていきます。
その土台となる「基礎力」ですが…さて、そもそも「基礎力」とは何でしょうか?
・単語や公式を覚えていること
・それらを使った、穴埋め問題や計算問題が解けること
もちろん大切な「基礎力」ですが、実はもっと基本的なことも含まれています。
・文字を丁寧に書く習慣がなく、合っているのに読めずに不正解にされてしまう
・公式を覚えたのに、途中式を飛ばして書いて計算ミス
・解いた後の見直しをする習慣がない
こういった問題の解き方のクセも、「基礎力」なんです。
学力アップを目指すなら、まずはこの「基礎力」をアップしましょう。
ただ、自分ではこういったクセは気付きにくいものです。
そんな時はぜひ、関塾の無料体験授業で一緒に見直しましょう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます